フッ素ホースのメーカーや取扱い企業、製品情報、参考価格、ランキングをまとめています。
イプロスは、 製造業 BtoB における情報を集めた国内最大級の技術データベースサイトです。

フッ素ホース(粉 搬送) - メーカー・企業と製品の一覧

フッ素ホースの製品一覧

1~2 件を表示 / 全 2 件

表示件数

【お困りごと事例】引火性塗料搬送ラインの流動帯電

ホースの長さに関わらず安定した電気抵抗値(導電性:消散性質等級)を実現!

引火性塗料搬送ラインの流動帯電に関する、お困りごと事例を ご紹介いたします。 液体が配管(ホース)内を流れると、流動によって電荷分離が生じ、 液体とホースの双方に静電気が発生するため、ホースの接液面の 全面を導電性樹脂にする必要があります。 導電スーパー柔軟フッ素スプリング「E-SJSD」は、導電性樹脂と ステンレス鋼線の採用により、ホースの長さにかかわらず安定した 電気抵抗値を実現。静電気発生による引火リスクを抑制し引火性の 塗料を安全に搬送できます。 【事例概要】 ■有機溶剤系の塗料は引火性流体のため静電気対策が必須 ■ホースが稼働するため折れにくいホースが望ましい ■流動帯電対策が必要 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • 10-2.PNG
  • 10-3.PNG
  • 10-4.PNG
  • ホース

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

導電スーパー柔軟フッ素ホース

ホース電気抵抗値が国際指針に準拠!ホース内層に4フッ化フッ素樹脂を採用しています

当製品は、可燃性流体の搬送時の静電気問題を解決できるフッ素ホースです。 導電性樹脂と金属線のハイブリッドのため、ホース内部の流動帯電を 防止。ホースの長さに関わらず安定した導電性を誇ります。 また、ホース内層に4フッ化フッ素樹脂を採用しており、ほとんどの流体に 耐薬品性を有します。 【特長】 ■ホース電気抵抗値が国際指針に準拠 ■導電性樹脂と金属線のハイブリッド ■ホース内部の流動帯電を防止 ■ほとんどの流体に耐薬品性を有する ■積層構造により柔軟性に優れる ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • ホース

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録